2024-04

感想・つぶやき

自治体4割「消滅可能性」のニュースを見て【看護師であるいち母のつぶやき】

本日、人口についてのショッキングなニュースが新聞に書かれていました。こうしてニュースになり数字として示されると、身近な問題として考えてしまいます。実際に郊外に住んでいると、周りが年寄りばかりであることを実感する日が多いです。新聞には今後の対...
大学受験

進学校高校生:子どもの特徴や勉強の様子【自称進学校との違いに興味津々です。】

高校に進学して早一か月近く。上の子は自称進学校として有名な高校に進学しましたが、下の子は進学校に進学しました。低学歴の親(はい、私のことです)がのぞき込むと興味深いことが多いです。2つの高校を見たから分かるその違いについても書いていきます。...
生活

トイレットペーパーの芯を捨てる前に【思ったよりも大活躍してくれます】

トイレットペーパーが終わったときに、芯をゴミ箱に捨ててますよね。我が家ではトイレにゴミ箱を置いてないため、私が洗面所のゴミ箱に捨てています。トイレで使っていたものを室内に持ち込みたくないからです。で、捨てる前にもうひと仕事。洗面所の髪の毛を...
生活

フジパン黒コッペ アレンジレシピ【こんな意外な食べ方もおすすめですよ】

フジパンの黒こっぺ、私大好きなんです。菓子パンコーナーに行くと、ついつい手を伸ばしてしまいます。とはいえ、カロリーも結構なスコアなので、ご褒美気分の時に買っています。アレンジ②の食べ方はあまり見かけませんので今回載せてみることにしました。D...
生活

通学中の災害への備え【通学カバンに入れているもの】

先日も四国で大きな地震がありました。地震に備えて子どもが小さなころは、おむつや着替え、ミルクなどの用意をしていました。今や子どもたちも高校生。昼間であれば家族がバラバラの状態で被災する可能性が高いです。我が家でしている災害への備えを書きます...
仕事

看護師が持ち歩いている物品【購入物品・支給品】

看護師のポケットの中。様々な商売道具が入っています。今日はその道具たちを紹介していきます。ペン メモしたり、伝言したり、記録したり。ペンを使わない日は1にちとてありません。ペンは黒と赤の2色以上のものを使っています。絶対に忘れてはいけない内...
仕事

看護師の悪習慣・前残業【サービス残業】

私たち看護師が業務開始前に出勤して何をやっているのか。看護師を家族に持っている人からすれば一度は思う疑問の一つです。ずばり、ほとんどがパソコン作業ですね。前残業は給料が発生しない病院がほとんどですが、これをよしとする悪習慣がいまだに続いてい...
子育て・教育

高校の入学式(進学校):ほとんどが夫婦で参列

4月になりました。我が家では下の子が今年から高校生。夫が私たちの人生とは無縁だと思っていた進学校の入学式に参列したいと言います。高校生にもなって、夫婦で入学式に参列するなんて過保護っぽくて子どもが嫌がるかと心配してました。しかし、実際に参列...