生活 窓掃除をもっと手軽に【ダイソー雑貨ペットボトル加圧式噴霧器とブラシ】 私が年末も仕事なので、できるだけ大掃除がたまらないように、秋ごろから気合のいる掃除場所に取り掛かり始めています。換気扇、窓掃除、お風呂場のドアと天井、電気の傘、手が届かない家具の上や裏の拭き掃除、などですね。お風呂場の天井は終わっているので... 2024.10.26 生活
感想・つぶやき 学問のすすめ(現代語訳版)を読んで10月27日衆議院選挙に思うこと 次の日曜日は衆議院選挙の投票日ですね。今読んでいる本の中に、福澤諭吉先生の「学問のすすめ (現代語訳:齋藤孝)」があります。衆議院選を前に、国民としての立ち位置についての提示に深く納得したので、記録していきます。政府は国民の代理であって、国... 2024.10.25 感想・つぶやき生活
お金・節約 大学生の年金支払い【お得な付加年金って?】 付加年金とは一定の条件が合えば加入できる年金制度です。年金を支払っていればそこに足して支払うため、受給金額も増えます。今日、図書館で年金暮らしの人の手記を読んで、年金について知った話があったので書いていきます。大学生の付加年金について20歳... 2024.10.24 お金・節約子育て・教育
生活 しまむらで秋物セーター購入【晴れ色 ポンチョシルエット】 朝、夕涼しい日が増えてきました。そろそろ秋物に衣替えをしようと思い、整理していると思ったより秋物の服が少なくて。着る時期が短いからか、上の服だけだと3着しかありません。しかも普段着として着まわせるものは2着のみ。先日しまむらに立ち寄ったので... 2024.10.23 生活
子育て・教育 スマホとの付き合い方は子どもだけの問題なのか【スマホ脳を読んで振り返る】 ちょっと古い本になりますが、「スマホ脳」を知っていますか。スマホを使い続けているとどんな影響が出るか、脳の働きから解説している本です。自分の経験を振り返れば嫌でも納得させられる説明ばかりなんですよね。大人の自分でも行動に変化があることを実感... 2024.10.13 子育て・教育生活
大学受験 大学受験生の弱ったメンタルとあてにならない親とのLINE 受験勉強をしないといけない、しかしいつ見ても子どもの手の中にあるスマホ。睡眠時間を削って目をこすりながらこなす課題の重圧、補習に伴う予習の山(問題を解いて授業に挑むため)。それでもやめたくないと歩き出しますが、学校へ向かう足取りはとぼとぼと... 2024.10.10 大学受験
生活 40代女性、足の親指の骨折:経過記録【痛い】 骨折した日はあまりの痛みで涙が出ました。大人げなく痛みを声に出してしまいました、耐えられないんです。じっと我慢していても痛みが引きません。腫れるし、触ると痛いし、ジンジンするし。我が家には骨折番長(過去2回骨折のをんわっ子)がいるので、骨折... 2024.10.09 生活
子育て・教育 しつけ:「ありがとう」「ごめんなさい」が言えないと【人間関係をスムーズにする言葉】 子どもが小さなころから、「ありがとう」「ごめんなさい」を伝えあうようにしています。言い慣れていた方が、トラブルが減るからです。私の周りの「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない人は、転職を繰り返したりいつも対人トラブルを抱えています。と、言... 2024.10.08 子育て・教育感想・つぶやき
子育て・教育 子どもと楽しむお家遊び 育児をされている全世界の皆さま、お疲れ様です。先日子どもが「お母さんって、子どもの頃、よく遊んでくれたよねぇ。変わったお菓子を一緒に作ったこととかいい思い出。」とか言っちゃってくれました。これについてはビールに見えるリンゴゼリーのことがパッ... 2024.10.07 子育て・教育
大学受験 大学を目指す子どもとの会話:受験するなら知っておいた方がいいこと 大学に行っていない私は大学受験の基本的な知識がありません。そんなわけで前回は偏差値について書きました。今回は大学に関する私が知らなかったことで知って良かったと思った内容を書いていきます。理系大学の選び方は偏差値だけではない 大学によって研究... 2024.10.02 大学受験