本日用事があって一人で名古屋駅に行ってきました。
JRを利用して降り立った7・8番ホームに、立ち食いうどん「名代きしめん」さんが目に入りました。
こりゃ、行くっきゃないでしょ。
何年ぶりでしょうか。

お昼時で並んでいましたが、立ち食いなのでお客さんの回転も速いはず。
しかもきしめんが食べられるんです。
きしめん、久しぶりです。
こないだ行った熱田神宮以来になります。
食券を買って、席が空いたらお店に入ります。
お財布にちょうど500円玉を見つけたので、ワンコインきしめんにしました。

カウンターに立つと、店員さんが「食券を出しておいてください」と声をかけてくれるので、見えるところに置きます。
きしめんかそばか聞かれたので
「きしめんでお願いします。」と注文しました。
てんぷらは店内で揚げています。
注文してから2分30秒後。
時間が限られている旅行客や移動者にはありがたき早さで配膳されました。

きしめんの上には、店内で揚げているエビの天ぷらと、甘いお揚げさん、うまみを増す鰹節、ネギが乗っていました。
お水はセルフサービスです。
女性の店員さんが一人でお店を回していますが、効率化された動線や、動きに気持ちよさを感じます。
店員さんの忙しさと対照に、しんっと静まり返った店内がなんとも日本的で、お客さんは周りを見習い、さっと食べて出ていきます。
仕事に対する姿勢や考え方に対して、日本人ってやっぱりすごいなぁと思いました。
ごちそうさまです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント