仕事 看護方式【学はないけどつぶやかせて】 看護師経験15年以上となりました。前回PNSについて書いたので、今日は看護方式について書きます。詳しい説明は専門の先生方にお任せして、一個人の感想を述べます。チームナーシング 病棟の看護スタッフをチームで分けて、患者さんを担当します。新人で... 2023.04.19 仕事感想・つぶやき
仕事 PNS看護【実際にやっていますが無理を感じてます】 看護体制でPNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)というものがあります。看護師がペアとなって患者さんをみる方法です。今までは、1人で6人、7人担当していました。それが、2人で12人もしくは14人担当するわけです。ネットで検索するとか... 2023.04.16 仕事
仕事 15年目以上看護師:後輩の指導でうまくいかなかった実例 看護師になってたくさんの後輩の指導をしてきました。「今日一緒ですか?安心した。」と、いわれることが多いので、自分は怖い先輩じゃないと思っています。再就職した現在は経験年数が上過ぎて、新人さんの直接的な指導者になることはありません。主に業務や... 2023.04.12 仕事感想・つぶやき
仕事 患者家族との関わりで感じる葛藤【看護師の胸の内】 以前にも書きましたが、命の現場にいると、考えが堂々巡りしてしまう時があります。はっきり言って、答えのない問いの話です。さまざまな人の生き方を見たり、聞いたりすることで考える機会を与えてもらっていると受け止めています。ここでは3つの例が挙げら... 2023.04.09 仕事
生活 いびき対策【格闘中】 夫のいびきに悩まされています。えぇ、あの、お風呂の床掃除してくれる夫です。毎晩、横で地響きのするようないびきをされています。さまざまな方法でいびき対策をしましたが、これといった方法が見つかっていません。いかに騒音問題って根が深いのか思い知り... 2023.04.08 生活
子育て・教育 幼児期の親子遊び【我が子が興奮した遊び】 子どもという存在が大好きです。本当にかわいくて、いつまでも遊んでいたいと思います。親子遊びは、コミュニケーションとともに、脳の発達にとても良いです。我が子が幼い時、遊びを通して喜んで興奮している様子をよく見ました。そうなると、ますます興奮さ... 2023.04.06 子育て・教育
生活 40代、おしゃれ難民【お気に入りを見つけるために気を付けていること】 30代後半から、着たい服がどうも似合わない。体型の変化と、顔も少しずつ年を取ってきているから。もともと流行りに乗っかれないタイプですが、最近では着たい服もよく分からなくなってきました。子どもの学校訪問がありますからね、"服を買わなければいけ... 2023.04.04 生活
仕事 対応に困った患者さんへ、一言いいですか【看護師のここだけの話】 医療従事者として、病院で働いています。入院していると我慢が重なって、どうしても普段の自分とは違う行動をしてしまうものです。また、大部屋になると他人と共同生活をしていることになります。入院によるストレスは大きく、イライラや不安を看護師にぶつけ... 2023.04.02 仕事
生活 妻が急性期病棟の看護師ならば、知っておいてほしいこと【7選】 人生のパートナーを看護師に決めた夫の皆さん、サポートありがとうございます。看護師って、どんな印象でしょうか。これから看護師と結婚する予定があるなら、知っておいてほしいことがあります。どうぞよろしくお願いします。1:帰宅後は倒れそうなほど疲れ... 2023.04.01 生活
仕事 看護師から見た苦手なお医者さん、人気のあるお医者さん【医療現場人間関係のぞき見】 看護師として、今までたくさんの医師と関わってきました。あくまでも私の経験上での話しかできませんが、医師との関係に悩んでいるのなら参考になればと書きました。お世話の必要な医師 医師は症状から疾患名を予想し、検査や治療内容を指示します。指示が出... 2023.03.31 仕事