ブログを始めて1か月が経ちました。
1か月経過してやっと1記事なのはなぜか・・・.
ワードプレスのパスワードが間違っていたようでダッシュボードに入室できなかったんですよね。
何をやっても入れないので、10記事書いたんですが消して最初からやり直しました。

最初、ワードプレスの立ち上げとプラグインは息子に入れてもらいました。
そのため設定についての細かい内容やその方法は何となくの雰囲気でつかんでいました。
先日消去して再インストールした現在のワードプレスは自分で設定することになりましたが、一つひとつ確認しながら理解してインストールしたので以前と違って不安な気持ちがあまりありません。
何事も学ぶ姿勢が大切だなぁ、と実感したところです。(←他人事?)
最初のブログ立ち上げのときのこと
ConoHa wingから入ったら自動的にワードプレスの管理画面に飛ぶように設定していました。
それなのに、ある日突然ConoHa wingにインストールしてもワードプレスのログイン画面が表示されるようになったのです。
パスワード入力を保持するように設定していたのでConoHa wingからは入れば、そのままワードプレスのダッシュボード(投稿画面)に飛んでいたんですよ、それまでは。
分からないなりに調べましたがワードプレスのログインの保持って14日間みたいですね。(違うかな。間違っていたらすみません)
確かに初めてワードプレスの立ち上げをした日から14日間経過したその日でした。
そしたらまたパスワード入れてログインすればいいんですが、なぜかできないんですよね。
パスワードが震えてはじいてくるんですよ。・・・絶望です。
そこからいろいろ調べまくる日の開幕です。
パソコンの前で悶絶する日々
youtubeやいままで訪れたことがないブログを開いて調べれば調べるほどわからない言葉が脳みそをつつくので爆発しそうでした。
コードをいじるとかね・・・。ほんと「それなに」状態。
仕事終わりにパソコンとにらめっこして、その上休みの日、丸2日間つぶしてもワードプレスに入れない状態が続きました。

絶望感の中で何となく、プラグインのセキュリティ設定によって自分自身が入れなくなっている気がする・・・と思うようになってきました。
プラグインを消したい、そうは思ってもワードプレスに入れませんからね。どうしたもんだと。
調べたら出てきました。
ConoHa wingのコントロールパネルにあるファイルマネージャーを選択しpublic_html をクリックするとpluginsにたどり着けます。
セキュリティ関連をいったん消去したり名前を変えて無効化するなどすると入れるようになるみたいです。
なるみたいです・・・て言うには私は入れなかったんですよね。
何をやっても入れない。
最終的には疲れ果てて白目をむいたままもういいや、とプラグイン、全消去しました。
正確に言うとプラグインファイルを消去したんですね、はい。
でも、そしたらこれが不思議、ダッシュボードが表示されたんですよ。(わーい😃)
それと引き換えにプラグインが一切インストールできなくなりました。(わー😃)
神の登場
恥を忍んでブログ初心者の相談に乗ってくれるラインのチャットで質問してみました。
その方は、プラグインフォルダの新規作成の方法を教えてくださいました・・・神。
再びConohawingのファイルマネージャーかFTPのソフトでサーバーにアクセスしてwp-content/pluginsをさがしてpluginsから_pluginsなどに名前を変えるといいそうです。
控えめに言って神。本当にありがとうございます。
運命のあの日(全消去)
再びパソコン作業を再開しようと部屋に戻るとなにやら息子が作業しています。
覗き込むと
「どうにかならんかな、と思って。最新のバージョンにしたら直らないかなぁ。」
と、ワードプレスを開いてさわっていました。
まぁ、ありがとう。と言いたかったのですが、息子の表情は曇っています。
息子の目の先に注目すると・・・例の、あいつ。ログイン画面。
パスワードをはじく、あのにくいやつと格闘しています。
門番がまた私たちを部外者と判断して文字通り門前払いをしてきます。
そして再びダッシュボードに入れなくなりました。

もうね、いいんです。新しく作り直そうって精神的に追い詰められていた時でしたからね。
息子よ、ありがとう。あの時言えなくてごめん。
そして最初に立ち上げたブログは消去しました。
思い返せば
再度インストールして再びいろんな設定をしているといろいろなミス要素が浮かんできます。
・パスワードを設定するときに文字が見えないので、もしかしたら入力ミスをしており自分が思ったパスワードとは違う文字で設定されていたかもしれない。
・分かっていないセキュリテイを複数、プラグインでインストールしておりバグっていたかもしれない
・プラグインでSiteGuardを入れていたのにログインするときにそこのログイン画面から入ろうとしなかった。
初心者で詳しくないため、見当違いかもしれませんが。
再び立ち上げて今ここって感じです。
定期的に更新できるよう、ゆっくり頑張ります。
ありがとうございました。
コメント