お金・節約

お金・節約

お正月!お年玉準備【をんわ家の相場】

年末が近づいていますね。今年もお年玉を準備する時期になりました。世間の相場っていくらなんでしょう。をんわの親戚 お年玉額の取り決め私には弟がいますので、最初から打ち合わせをして金額を取り決めました。幼児・・・1000円小学生・・・2000円...
お金・節約

ファミマ 1個買うと1個もらえるキャンペーンでお得にならなかったこと【痛恨のミス】

ファミマで1個買うと、1個もらえるキャンペーン、ありましたよね。お得を謳った商品を買うことは結局、無駄な買い物だと買わないようにしていました。コンビニ自体が贅沢です。でも、節約生活をしているとたまに贅沢をしたくなることも事実です。そんなわけ...
お金・節約

携帯をどこで買う?【携帯電話を少しでも安く手に入れる方法】

若い頃、、、15年以上前でしょうか。携帯電話って、店頭でタダとか"ざら"でした。そんな時代を知っていると、一台5万以上とか出す気になれないんです。正規の値段で購入している私と違って、若い世代はどこで賢く購入しているのか。今回学んだことを記録...
お金・節約

子どもの教育費、節約作戦【小学校からオール公立で国公立大学を目指す】

今のところ小学校から高校まで公立の学校に通わせてもらっている我が家。割安で教育を受けさせてもらってますが、大学受験から大学卒業までは、かなり教育費がかさみます。でも、それって想定内でした。だからこそ、それまでの教育費はできるだけ節約していま...
お金・節約

日常生活の中で抑えられる出費【我が家の節約生活】

値上げのラッシュですね。あれもこれもそれも、軒並み値上げしています。値上げラッシュに乗っかって、税金もガンガン上がっています。現在、大学受験や高校受験を控えた食べ盛りの子どもがいて、子育て費が膨張中です。毎日、節約を頑張っています。そんな我...
お金・節約

お小遣い事情【節約家族の実態】

お小遣いって、いくらもらっていますか。聞いたところで金額設定を変更するつもりもないんでしょ、と突っ込まれそうですが。ちょっと気になります。それでは我が家のお小遣い設定料金の公開です。子ども:なし 子どものお小遣いはないです。とはいっても、毎...
お金・節約

節約生活:知らなくて損していたこと【税金・物の値段・ポイ活など】

今は、ネットにたくさんの情報があふれています。知ることによって、得することもあれば、知ることによって損していた事実を知る時もあります。今日は損していたなぁ、という内容で思いつく限り書いていこうと思います。確定申告について 普通に会社員として...
お金・節約

大学受験に必要な費用200万円、その内訳【意外と知られていません】

大学費用として1人500万円コツコツ貯めています。しかし、大学受験するには様々な費用がかかるんです。大学合格後の費用とは別ですよ。どうやら1人200万円プラスに考えたほうがよさそうなんです。知らなかった~~~~( ;∀;)ここでその内訳をみ...
お金・節約

高速道路料金を安くする裏技【高速道路ポイ活で帰省をお得に】

高速道路にもポイントがあるって知ってますか。ETCマイレージサービスっていいます。私はたまたま、ポイ活で調べていたら知ることができました。夫の実家が片道10時間かかる四国地方なので、帰省するたびにこの出費を何とかおさえられないか調べた結果で...