大学受験 進学校高校生:子どもの特徴や勉強の様子【自称進学校との違いに興味津々です。】 高校に進学して早一か月近く。上の子は自称進学校として有名な高校に進学しましたが、下の子は進学校に進学しました。低学歴の親(はい、私のことです)がのぞき込むと興味深いことが多いです。2つの高校を見たから分かるその違いについても書いていきます。... 2024.04.25 大学受験子育て・教育
大学受験 公立高校の合格発表と高校の先取り学習【使っている参考書など】 下の子は今年、高校受験でした。中学生になってすぐに、県の上位高校を目指し、試験対策や内申点対策をしてきたわけですがとうとう合格発表の時期になりました。ありがたいことに桜咲き、合格発表をもらっています。第一希望の公立高校に受かりました🌸。春か... 2024.03.13 大学受験高校受験
大学受験 東進:自称進学校に阻まれた通塾【塾選びで本当に必要なこと】 以前、東進衛星予備校に入塾した話をここに書きました。現在は・・・やめてしまいました。最初の2か月は何とか順調に通えていましたが、3か月経過したところで体調を崩すようになったからです。塾に行った日は学校の課題を終わらせるために夜中の2時まで起... 2023.11.18 大学受験
お金・節約 子どもの教育費、節約作戦【小学校からオール公立で国公立大学を目指す】 今のところ小学校から高校まで公立の学校に通わせてもらっている我が家。割安で教育を受けさせてもらってますが、大学受験から大学卒業までは、かなり教育費がかさみます。でも、それって想定内でした。だからこそ、それまでの教育費はできるだけ節約していま... 2023.09.06 お金・節約大学受験子育て・教育
大学受験 自称進高校2年生:塾利用で国立大学を目指す【親が塾勧誘して失敗した話】 前からここに書いている通り、上の子が‘’自称進学高校‘’に通っています。果たして今の勉強方法で、大学受験戦略は合っているのか。検証した結果、通塾を考えることにしました。ここ数か月の様子を記録します。高校1年生:オンライン家庭教師の契約 自称... 2023.07.02 大学受験
お金・節約 大学受験に必要な費用200万円、その内訳【意外と知られていません】 大学費用として1人500万円コツコツ貯めています。しかし、大学受験するには様々な費用がかかるんです。大学合格後の費用とは別ですよ。どうやら1人200万円プラスに考えたほうがよさそうなんです。知らなかった~~~~( ;∀;)ここでその内訳をみ... 2023.03.28 お金・節約大学受験
大学受験 子ども1人当たり500万円貯金したい【子どもが生まれたらすぐに始めたいこと】 お金って、貯め方を学ばないと貯まらないって知ってました?私は知りませんでした。子どもが生まれてから、大学資金を作りたいと思って初めて悩みました。どうやら稼ぎが少ないなら、時間を味方につけるしかないようです。そんな我が家の場合ですが、書いてい... 2023.03.27 大学受験子育て・教育
大学受験 大学受験生の親、高校「情報I」ざっくり見てみる 2025年の大学入試の共通テストに「情報」が加わります。子どもに聞いたら教科書を見せてくれました。内容をざっとここで見て、簡単にまとめてみました。目次「はじめに」が1ページあり、そのあとに6章続きます。・第1章:情報社会・第2章:情報デザイ... 2023.03.21 大学受験子育て・教育
大学受験 大学受験生の親、大学受験の仕組みが分からない【低学歴な親のつぶやき】 私たち夫婦は大学に行っていないため、はっきり言って仕組みが分かりません。我が家の経済状況から、国公立大学を希望しています。小学生、中学生とできる範囲でサポートしてきましたが、大学受験は何をしていいのか分かりません。今のところ、来年もオンライ... 2023.03.21 大学受験