大学受験 公立高校の合格発表と高校の先取り学習【使っている参考書など】 下の子は今年、高校受験でした。中学生になってすぐに、県の上位高校を目指し、試験対策や内申点対策をしてきたわけですがとうとう合格発表の時期になりました。ありがたいことに桜咲き、合格発表をもらっています。第一希望の公立高校に受かりました🌸。春か... 2024.03.13 大学受験高校受験
お金・節約 公立高校:入学時に必要なお金の話 入学時にまとまったお金が必要であることを忘れていました。そこで、上の子どもが公立高校に入学した時に支払った金額を調べるために家計簿を引っ張り出してきた次第です。上の子と下の子の高校は違うので、まったく同じ値段ではないでしょうが、県も同じだし... 2024.02.25 お金・節約高校受験
高校受験 私立高校受験結果発表 1月の下旬に私立高校受験が終わり、その週の週末に結果が発表されました。様々な対策を練ってきましたが、とうとうです。平日なので子どもも学校、親も仕事でしたので学校から帰った子どもから携帯にメールが来ました。結果は・・・実力試しの上位校、滑り止... 2024.01.28 高校受験
高校受験 公立高校受験残り1か月:私立一般受験が終わったら伝えていること【親は低学歴】 1月も下旬となりました。私立受験も終わり、公立受験の準備に入ります。昨日から口酸っぱく我が子に伝えていることがあります。それは私立高校受験のために作り上げた頭を公立高校受験仕様に切り替えること。ピンと来た人はここから先、読む必要はないと思い... 2024.01.24 高校受験
高校受験 高校受験前日準備チェックリスト:うっかりな我が子に親ができること 本日、私立高校受験の本番です。昨日は一緒に受験の準備をしました。前日に一緒に確認したこと チェックリスト持ち物について□受験に必要な文具:一緒に確認。鉛筆は芯の状態も見ました。消しゴムの大きさやシャープの芯の残りの確認も。□受験票:家を出る... 2024.01.23 高校受験
高校受験 高校一般受験直前:親の役割とメンタル維持【親は低学歴】 とうとう来週、私立高校受験本番となりました。受験直前の我が子との関係について記録していきます。受験生をんわっ子との接し方子どもに話しかけたり、机に向かっているときに関係のない話をするとをんわっ子ちょっと、消えてくれない?と、冷たい言葉を浴び... 2024.01.20 高校受験
高校受験 高校受験:愛知県私立上位校一般受験過去問分析~残り1ヶ月、我が子の取り組み~ 来月、私立高校の受験本番があります。我が家の高校受験生(上位私立高校受験組)、やっと私立受験校の過去問に手を付け始めました。私立受験は各高校で問題の傾向が違いますから、自力で過去問題を解きまくるしかありません。上位校であるため、なかなか手ご... 2023.12.27 高校受験
高校受験 高校受験:私立高校への願書Web提出 冬休み間近。私立高校の受験希望先も決定し、受験希望者のWeb登録が始まっています。公立高校しか行く気がないため、滑り止めの私立高校は私が勧めた2校に決まりました(見学に行って本人も納得しています)。上の子の時は、私の携帯を使って一緒に登録し... 2023.12.16 高校受験
高校受験 私立高校の見学に親がついていきました【学校の雰囲気・親の服装・子どもの感想】 公立中学校では中学3年生に向けて、高校見学を案内するパンフレットが届きます。知り合いのお母さんから「高校は受験する前に絶対見ておいた方がいい。本人が学校を選ぶようになるから。」と聞きました。行ったから分かるのですが、まさにその通り。学校の雰... 2023.09.11 高校受験
高校受験 公立高校受験内申対策と実際【難関高校を目指す】 4月から新中学3年生になる下の子は、地域のトップ校を希望しています。中学入学の時から難関校を希望していたので、1年生の時から内申対策(通知表の評価を上げる)をしてきました。今のところ、通知表の9教科の合計は45点。本日は、我が子の受験内申対... 2023.03.25 高校受験