生活

感想・つぶやき

気分が上がる食べ物たち:カルディウイスキープリン いちごホイップクリーム 丸亀トマタマうどんの甘口

カルディって、食べ物で冒険したいときにちょうどよくないですか。今回入手したのはウイスキープリンDSC_0978です。店内をうろついていても目にしたことがなかったので、今回初めて食べます。ふたを開けるとプ~ンとアルコールの甘い匂いが漂います。...
子育て・教育

をんわの空の巣症候群対策

育児に奮闘している全国の皆さん、お疲れ様です。皆さんは空の巣症候群を知っていますか。子どもが一人暮らしなどで自立した後に、心に穴が開いたように寂しくなってやる気がなくなってしまうあれです。症状がひどければ一種の鬱病に分類されます。子ども中心...
お金・節約

県外大学合格後、一人暮らし生活開始のために使ったお金のこと

上の子が春から大学生になり、一人暮らしがスタートしました。入学までに使ったお金の記事は書きましたが新生活準備についての費用はまだ記録していません。なににお金がかかるんでしょうか。見ていきます。アパート入居契約費用こちらは前回の記事で書きまし...
生活

ひとり暮らしの狭いキッチンにおススメ:ニトリの水切りキッチンラック

春から一人暮らしをしているをんわっ子。キッチンが想像以上に狭いのです。なんとか作業スペースを減らさず、収納を増やしたい・・・と思って購入しました。ずぼらをんわっ子のリクエストとしてはをんわっ子皿を洗った後に拭くなんて絶対めんどくさい。自然乾...
生活

お正月準備:お歳暮と年賀状(年賀状じまい)

寒い!今朝の温度は10度を下回っていたからか空気がひんやりしていました。こないだまで暑くて長袖を腕まくりしていたのに・・・。カレンダーを見れば師走の足音が聞こえてきます。そろそろ年賀状とお歳暮の準備をしなくては。お歳暮で送りたいものをんわ家...
生活

冬へ模様替えインテリア雑貨:スリコの700円雪付きミニツリー

ミニマリストに憧れて、様々なものを手放してきました。クリスマスツリーもその一つです。しかし、なにもないのもさみしくて毎年ちょっとした小物を飾っています。今年はたまたま入ったお店で目についたミニツリーを購入しました。なんてね。実際はクリスマス...
感想・つぶやき

家で作る学校給食カレーとシャトレーゼのチョコケーキ 【おいしいけれど歯がゆい話】

子どもが学校給食を食べたいと言いまして、作ってくれました。ネットで調べると給食のカレーの作り方はたくさんありますね。ニンニクとショウガで味付けした油で、肉を炒めて塩コショウで味付け。そこに玉ねぎも加えて炒め、ジャガイモやニンジンも入れて、水...
生活

カゴメ 健康直送便 国産野菜を味わう秋のポタージュセット:口コミ【ちょっとしたお礼にもおすすめ】

午後からスーパーで買い物。催事場コーナーに早くもお歳暮商品が並んでいました。そこに目をやると、なんと!あの、ネットで何度も目にしたおいしそうなカゴメの季節ポタージュが!スーパーで売っていたのは4種類の味が2箱ずつ入っていて、合計8箱。ネット...
生活

窓掃除をもっと手軽に【ダイソー雑貨ペットボトル加圧式噴霧器とブラシ】

私が年末も仕事なので、できるだけ大掃除がたまらないように、秋ごろから気合のいる掃除場所に取り掛かり始めています。換気扇、窓掃除、お風呂場のドアと天井、電気の傘、手が届かない家具の上や裏の拭き掃除、などですね。お風呂場の天井は終わっているので...
感想・つぶやき

学問のすすめ(現代語訳版)を読んで10月27日衆議院選挙に思うこと

次の日曜日は衆議院選挙の投票日ですね。今読んでいる本の中に、福澤諭吉先生の「学問のすすめ (現代語訳:齋藤孝)」があります。衆議院選を前に、国民としての立ち位置についての提示に深く納得したので、記録していきます。政府は国民の代理であって、国...