仕事

仕事

15年目以上看護師:後輩の指導でうまくいかなかった実例

看護師になってたくさんの後輩の指導をしてきました。「今日一緒ですか?安心した。」と、いわれることが多いので、自分は怖い先輩じゃないと思っています。再就職した現在は経験年数が上過ぎて、新人さんの直接的な指導者になることはありません。主に業務や...
仕事

患者家族との関わりで感じる葛藤【看護師の胸の内】

以前にも書きましたが、命の現場にいると、考えが堂々巡りしてしまう時があります。はっきり言って、答えのない問いの話です。さまざまな人の生き方を見たり、聞いたりすることで考える機会を与えてもらっていると受け止めています。ここでは3つの例が挙げら...
仕事

対応に困った患者さんへ、一言いいですか【看護師のここだけの話】

医療従事者として、病院で働いています。入院していると我慢が重なって、どうしても普段の自分とは違う行動をしてしまうものです。また、大部屋になると他人と共同生活をしていることになります。入院によるストレスは大きく、イライラや不安を看護師にぶつけ...
仕事

看護師から見た苦手なお医者さん、人気のあるお医者さん【医療現場人間関係のぞき見】

看護師として、今までたくさんの医師と関わってきました。あくまでも私の経験上での話しかできませんが、医師との関係に悩んでいるのなら参考になればと書きました。お世話の必要な医師 医師は症状から疾患名を予想し、検査や治療内容を指示します。指示が出...
仕事

看護技術:教科書にない洗髪技術をあげるコツ【新人看護師さんへ】

美容室に行くとさっぱりもしますがリラックスもできるし、気分がよくなりませんか?入院中の患者さんはなおさらです。洗髪は気分転換やリラックス効果が得られ、提供した自分も達成感を得られる面白さがあります。基本的な技術と必要物品は教科書で確認してく...
仕事

電子カルテに望むこと【看護師目線で業務効率化への提言】

看護師として働きだしてから、2社の電子カルテを使いました。紙カルテを知っている私としては、期待値が高くなりすぎて「こうなっていたらもっと便利なのになぁ」とつぶやくことも少なくありません。ちょっとわがままな内容かもしれませんが、電子カルテに望...
仕事

医療の現場、生の声【看護師の悲痛な叫び】

医療の現場で働いていると、テレビなどのメディアでは放送されないリアルがあります。命の尊厳と個人の想いと倫理のはざまでもがく日も多いです。判断に迷う時、こころでつぶやくのは「自分に、もしくは自分の大切な人にそれをされたらどう思うか」。これを反...