今年は上の子が大学受験生です。
そのためにも受験日を早く知りたかったのですが、夏休みになっても予定が出やしない(*´Д`)。
これって普通なんでしょうか・・・初めてでわかんないです。
夏休みも終わりって頃にやっと発表されていました。
今やっている準備について書いていきます。
移動方法について
当初、夫に車を出してもらい宿まで移動する予定でしたがいびきが気になるとのことで子どもから夫の同行を拒否されてしまいました。
確かに、受験前日に夫のいびきで寝不足になってしまったら申し訳が立ちません。
受験生からの申し出はすんなりと通りました。
と、いうことは、交通手段を考えないといけないわけです。
あー、ちょっとだるいよねぇ。
苦手です。
いつ頃からチケット取ったらいいんだろ。
受験日の宿について
大学への交通のアクセスが良い宿を探しています。
前泊して当日は大学までバスで移動の予定なので、バス停に近い宿を検索しています。
また、受験当日は出発が早いので宿の朝食が提供される時間にゆっくり食べていられなさそうです。
食事なしのコースで予約しようと思います。
前泊することは決まっていますが、もしも合格したら下宿先も見つけないといけません。
受験日当日、私一人で下見をするか、連泊して翌日一緒に下見をするか悩み中です。
受験日の昼食について
県外なので、お弁当を作って持たせることができません。

コンビニのおにぎりとかサンドイッチでいいよ
と、本人は申しますが

おにぎりぐらいなら作って持たせてあげたい
とおせっかいな親心が私の中でささやきます。
私自身がコンビニのおにぎりが苦手なんですよね。
若い頃、消毒のような酢のような独特のにおいが気になっていたので。
しかも、食べてもおなかが膨れず満足感が得られないんですよ。
そんなわけでお弁当も作れるし、キッチン付きの宿を探すのもいいかもと考え中です。
素泊まりの予定なので、朝ごはんも自分たちで作って食べようかと思います。

願書などの取り寄せはまだ始まっていないし、本人が用意すると言っていたので書類関係は時々声をかけながらサポートしようと思っています。
本日は以上です。
読んでいただき、ありがとうございました。
最終決定の報告
こちらを投稿してから家族で話し合い、夫の車で移動することになりました。
これで移動に関しては夫の協力が得られることが確約しました(鉄道の調べ物は不要になったわけです、イエーイ)。
その代わり、いびき対策として夫一人のためにホテルの部屋をとることになっています。
「もったいないからカプセルホテルでもいいよ。」
とか言ってくれましたが、夫は眠いとき、どんだけ揺さぶっても目を覚まさない人です。
モーニングコールしても起きなかった時のことを考えると背筋が凍ります。
遅刻する訳にはいかないので、同じホテルで宿泊することになりました。
宿泊予定日の次の日までキャンセル料金が発生しないプランがありました。
ネットでぽちっと予約です。
仮押さえもばっちり。
受験日は車があるので、不動産屋さんを訪ねて下宿先も回れそうです。
というわけで、8月のミッションはクリアとしました。
コメント