前の記事にも書きましたが、ダイソーでスポンジローラーを購入しました。
その時に気になって購入したものがあります。
これと↓

これ↓です。

買ってよかったと満足していますので記録しました。
では、早速我が家での活躍ぶりを紹介していきます。
玄関タイルバスター
玄関タイルの黒ずみが気になり、デッキブラシで一生懸命こすっていたんですが落ちません。
家も年を取ってきているんだから仕方ないわね・・・と肩を落としてあきらめていたんですが、これに賭けてみます。
ちなみに大理石や自然石などの高級な材質には使用できないようです。(←ウチはこれについては心配ご無用。)

使用方法に従って水を含ませてこすってみます。
メラミンスポンジなので、ある程度の力は必要ですがそこまで力を入れてこすることはしてないです。

玄関なのでこすっている矢先から乾き始めます。
一通りこすっているだけなのでさほど時間もかかりません。
どーかしら。
お!

こすっていない所と比べるとよくわかりますね。
きれいになっています。

いいですね!
メラミンスポンジでこすってきれいにしているので、表面の何か大切なものも失っている可能性はありますが。
20年経過している我が家では、それもそこまで心配する必要なさそうです。
ところで、しゃがんで床をこすっているとき、ついついシンデレラが脳裏によぎるのは私だけじゃないはずです。
シンデレラ(をんわ)は今日もみすぼらしい姿で下を向いてお掃除です。
横を通っていく子どもに
「そこ、こすり残しがあるよ。」
と声をかけられたら、もうあの子はシンデレラの義理の姉に違いないのです。
きっと舞踊会に行くのでしょう。
爪楊枝ケース
さて、爪楊枝ケースですが、これって人気商品でしょうか。
以前手に入れようとしたときに、なかなか購入できませんでした。
職場近くのダイソーにたまたま一つだけあったので、迷わず手に取りました。
私はこれに

(無理やり)フロスをつっこんでいます。
上のへこみを押すと


どうぞ使ってくださいな、と言わんばかりに飛び出します。
収納も指一本でできますが、サイズは合ってないですからね。無理やり収納しています。
フロスですと、爪楊枝より長いため本数はたくさん入れることができません。
新商品求む、です。
とはいえ、今まではフタのないケースに立てていたのでかなり満足してます。

お掃除が終わればコーヒーブレイク。
本日も読んでいただきありがとうございました。
コメント