外食を節約するためのちょっとした裏技

お金・節約

 節約が必要だと分かっているものの、たまに外食したくなってうずうずします。

最近子どもと出かける機会がめっきり減って、外食程度しか誘うことがなくなったということもあります。

しかし、我が家の子どもは高校生ふたり、空腹を満たすためには一人分では足らないことがほとんど。

以前はクーポン欲しさに、いらないアプリを入れてました。

が、割り引きメニューは目当てのものじゃないものばかりなので、あてにしなくなりました。

そんなをんわ家の外食先と言えば、

・サイゼリア

・かつや

・マクドナルド

がほとんどです。

サイゼリア

DSC_0885

サイゼリア、安いですよね。

一人一品では絶対に終わらないので、この安さにいつも感謝しています。

ちなみにドリンクバーも食事とセットだと安いんですが私は頼みません。

ジュースを普段のまないし、あえて飲むなら炭酸水程度だからです。

サイゼリアで注文するときに必ず炭酸水が無料であるか確認し、無料であれば炭酸水をもらってきます。

また、オリーブオイルも自由にかけることができるので、ピザやパスタに必ずかけて食べています。

ちなみにワインも安いですよね。

先日をんわ夫が飲みに行きたいと言ったので、サイゼリアに行きました。

DSC_0882

グラスワイン、100円しないんですよ。

すごいです。

かつや

 かつやって、おいしいのに安いですよね。

ある程度の厚みがあるのにやわらかくて衣サクサクで何度も利用させてもらっています。

しかもボリューム満点で多いぐらい。

この間は、「料金そのままでいいので」とお願いして定食の豚汁を大→小に変えてもらいました。

行けばいつもかつ丼を頼んでいます(大きいから絶対梅です)。

割引券の利用で500円以内、なんて良心的!!( ゚Д゚)

そして帰りの会計で必ず次回の割引券がもらえます。ありがたや~。

DSC_0895

マクドナルド

 マックはほとんどお持ち帰りで利用しています。

単品で家族が食べたがるのと、数か月に1度、ポテトが食べたくなるからです。

ちなみにマックのアプリからKODOに会員登録してアンケートに答えると、期限付きですが一品購入でポテトやジュースがもらえます。

 実はもう一軒、行きつけに近所の大衆食堂があります。

ここはご飯も豚汁もお代わりし放題で、おかずもボリュームがあり食べきれなかったことも。

700円台で定食が食べられるのでいつも混んでいます。

もちろん、節約するなら外食をしないことに越したことはないことは承知の上。

それでも子どもとのお出かけが楽しみすぎて、月に1回程度ならと自分を許しています。

付き合ってくれる子どもたちにも感謝です。

本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました