家庭でできる感染予防【看護師がいる家の場合】

生活

 受験生のいるご家庭では特に、風邪を引かないようにと様々な対策をされていると思います。

うがい・手洗い・人込みを避けるなど検索すれば、イラスト付きで丁寧に説明されています。

我が家にも、今年受験生が1名いまして、それなりに感染対策を実施中です。

今日は看護師のをんわ宅で行われている感染対策について書いていきます。

帰ってきたらうがい・手洗い

 外から帰ってきたら家族はみんな洗面所に行きます。

うがい、手洗いをするためです。

薬用のハンドソープを使うよう声を掛けていますが、実施の確認まではしていません。

また、手拭き用にタオルは置いてありますが、使い捨てのペーパータオルも置いてあります。

風邪気味の家族は、共同タオルを使わないようにしているからです。

空気清浄機はつけっぱなし

 リビングに設置された空気清浄機は24時間運転です。

また、気付いたときには空気を入れ替えるようにしています。

寒すぎて窓を開けるのがためらわれるときは、換気扇をまわし、対称となる窓を少しだけすかしてます。

手が届くところに拭き掃除グッズを設置

 アルコールを含んだ拭き掃除用ウエットシートを手に、拭きながら歩いています。

机の上はもちろん、ドアノブ・スイッチ・家具の取っ手・手すりなど歩きながら、複数の手が触れる部分を拭くのです。

ついでに行うことがおススメです。

掃除感覚で開始すると続きません。

毎日行った方がいいので、頑張らないことが大切です。

拭くときは、一定方向に動かして菌をばらまかないように拭いています。

トイレ掃除はマスク着用

 トイレって、家族とはいえその人が体から不要としているものを排泄する場です。

便器はもちろん、床・壁・ドアにその排泄物が飛んでいる可能性です。

そのため私はマスクをしたままトイレ掃除をしています。

また、気持ちよく掃除できるように、お風呂に入る前に掃除することが多いです。

拭き掃除をしっかり行いたいので、マット類は使用していません。

加えて、トイレの中にある手洗い場には消毒液が置いてあります。

他には、定期的に漂白剤で便器を消毒しています。

玄関に消毒剤

 コロナ対策の名残で、店先に消毒が置いてある場合が多いですね。

我が家ではコロナ前から玄関に消毒液が設置されていました。

職場で感染症の方に関わることが多いからです。

歯磨き粉・うがい用コップは個人持ち

 我が家では歯磨き粉はもともと共同使いしていません。

各自が自分好みの商品を使っています。

また、うがい用コップも自分専用です。

お風呂に入ったら

髪の毛には空気中に漂った菌が付着しているので、菌を洗い流すイメージで最初に必ず髪の毛を洗います。

そして、湯船にしっかり浸かって、体の芯まで温めることも大切です。

回して食べない

 大皿料理には必ずとりわけ用のスプーンやお箸を置いています。

コップも回しませんし、人のお箸で食べることもしません。

鼻水や咳の出ている家族とは特にです。

おにぎりも体調が悪いときは絶対に素手では握りません。

体調管理

 早寝、早起き、バランスよく食事をとる、適度な運動など、体調を整え免疫を弱らせないように気を付けています。

我が家では、とにかく睡眠重視。

寝ていないなら課題なんてやらなきゃいいと思っているし、睡眠不足なら遅刻しないぎりぎりまで寝かせています。

腸活も大切です。

体が温まる食材の選択もいいと思います。

冬ですと根菜類がおいしいので積極的に取り入れたいですね。

すべてを避けようとはせずに、普段から少しずつ免疫を獲得できるよう努める

 以前小児科に勤めていた時の話です。

小児科に勤めると、看護師の私が繰り返し感染症に罹りました。

治ってもまた次の感染症に罹るのです。

先輩から

「半年は辛抱してね。」

と言われましたが、その言葉通り半年も経つとピタッと嘘のように感染症に罹らなくなりました。

小児科の先生は

「毎日子どもの強い菌に触れているのに全然病気にならないよ。毎日触れているから、ちょっとずつ抗体が獲得できているのかもね。抗体が減ってもブースター効果が起きるから、少なくなった抗体がまた増える。」

なんて言っていました。

その時の言葉が印象深かったため、消毒の徹底など不自然な生活はしないようにしています。

それでも罹ってしまったら

 どんなに気を付けていても、罹る時は罹るんです。

その人のせいでもないし、体が弱いばかりが理由でもありません。

引き合って出会ってしまい、受け入れたのなら振り返らず、治すことに集中するのみです。

後悔するなんて時間がもったいない。

弱った心を傷つけるだけですもん。

忘れていけなことは、体は病気でも心は病気にかかってないってこと。

だるすぎてつらすぎても、心は自由に面白いことでも考えて休みましょう。

皆さん、家族が体調を崩したら早く休めるようにサポートをお願いします。

特に女性は頑張り屋さんが多いので、退院するときに無理しないよう家族にお願いしてしまうときがあります。

他にもあるかもしれないですが、とりあえず以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました