もうすぐ敬老の日ですね。
我が家では日ごろお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんに孫(我が子)から毎年手紙を送っています。
孫から祖父母へ高価なプレゼントを贈るとなると、大人の介入が必要になってくるので違和感があります。
でもお小遣いだっていただいているのに、手紙だけではちょっとさみしい。
そこでいつもちょっとしたプレゼントを添えています。
今まで手紙と一緒に贈ったことがあるもの
・折り紙の花束(子どもが花を折り紙で折って、画用紙に張り付けたもの。茎は描いていました。)
・絵などの作品(カレンダー形式にするなどして実用性があるもの)
・入浴剤
・栄養ドリンク
・野菜ジュース
・ホットアイマスク
・湿布(関節を痛めていたころ)
・お礼の言葉が入ったクッキー
・美容パック
・ティーパック(煎茶やほうじ茶)
・ドリップコーヒー
今年:花一会さんの椀もなか
先日デパートに行った際、子どもが敬老の日に送るプレゼントを選びたいと付いてきました。
そこで見つけたプチギフトです。

かわいくないですか?
お椀に入れてお湯を注ぐ即席のお味噌汁です。
具だくさんだし、お年を召した方にも喜ばれそうな商品です。
お花の形が敬老の日にぴったりだと思いました。
商品には説明書もついています。
お湯を注ぐときにもなかを割って、中身ともなかをばらして溶いた方がいいみたいです。

他にもお吸い物やスープタイプもありました。
一目ぼれして即決です。
これをおじいちゃん、おばあちゃんの手紙に添えて子どもが贈る予定にしています。
郵送なのでもなかが割れないように箱を用意しなくては。
ギフト用に箱入りもありますが(3個以上)、あくまでも子どもが自主的に買ったものなのでこの形で。
ブルーコーヒーにも寄って、日々の雑多な出来事を忘れリラックス。
良い休日となりました。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。
コメント