お風呂場の天井のカビ汚れが最近目立ってきました。
例年、秋から年末の間にに大掃除でカビ取り掃除を行います。
以前、お風呂掃除の回でも載せた洗剤を使ったのでレポートしました。

この商品は、ゲル状の洗剤であるため壁や天井にくっついてへばりつきます。
そのため、パックなどの手間がありません。
こすらず、浸け置きでかなりきれいになります。
また、ピンクの色がついているため、流し忘れが分かりやすいです。
欠点はゲル状のため、スプレーしても範囲が狭く、塗りむらができます。
また、天井に吹きかけるためにひっくり返して引き金を引いても薬剤が出にくいです。
塗りやすさについてはもう少し改善してほしいです。
お風呂の天井部分、実施前

医療関係者の家でありますが、お見苦しくてすみません。
浴槽に浸かっていても、天井を見上げた時に目に入る子の黒い斑点。
洗剤を付けて、天井をボンくんで洗ってワイパーを掛けても落ちないのです。
実施してみる


黒カビめがけてスプレーしますが、どうしてもムラができます。
この日は、ムラを解消したくてワイパーを使って伸ばしてみました。
天井はやっぱり難しい。
二の腕が痛くなりました。
1時間浸けたあと

どうでしょう。きれいになりました。

どうしても発生する塗りムラのために、塗れていないところは黒さが残っています。
逆に、”実施したところ“と”していないところ“で、検証できてしまいました。
使用する時の注意点

吹きかける部分が乾燥していること。
換気を十分行うこと。
手や目など保護した状態で使用すること。
使用できない材質があること・・・など。
記載されている注意点を守って使用してください。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
追記
カビ取りに有力な方法をキャッチし、実施したところ大変効果があったので載せておきます。↓
コメント