お金・節約

お正月!お年玉準備【をんわ家の相場】

年末が近づいていますね。今年もお年玉を準備する時期になりました。世間の相場っていくらなんでしょう。をんわの親戚 お年玉額の取り決め私には弟がいますので、最初から打ち合わせをして金額を取り決めました。幼児・・・1000円小学生・・・2000円...
仕事

事故に出くわした看護師の心のうち【リアル救急現場】

昨年、出勤する際に道路で倒れている人と遭遇しました。ドラマだと、飛び出ていってかっこよく状況判断をして指示を出すんでしょうね。生死を分けるような状態の人に、物品がない中で処置をしたり。実際はそんなかっこいいことはもちろんできませんし、できる...
高校受験

高校受験:私立高校への願書Web提出

冬休み間近。私立高校の受験希望先も決定し、受験希望者のWeb登録が始まっています。公立高校しか行く気がないため、滑り止めの私立高校は私が勧めた2校に決まりました(見学に行って本人も納得しています)。上の子の時は、私の携帯を使って一緒に登録し...
感想・つぶやき

大好きなドラマ「きのう何食べた?」を見て【食にまつわる思い出】

「きのう何食べた?season2」のテレビ放送がやっていますね。(2023年の12月、最終回でした。)このドラマの中の時間の流れが大好きです。せかされていないし、焦ってないし、ドキドキする緊張がありません。普段、スリル満点の職場で働いていま...
子育て・教育

続・多子世帯大学無償化について

3人以上の子を育てている家庭の大学費用は補助がでる、というニュースを聞いた感想の続編です。最初に聞いたときは眠れなくなるほどの不公平さを感じました。と、いうことは政策としてはいいかもしれません。3人子どもを扶養していない人がくやしがるんです...
生活

ユニクロ Wスウェットカーゴパンツ購入【着レポ】

もともと2本しかなかった冬のズボンが1本破れました。5年ぐらい履いたかな。さすがに1本で冬を乗り越える自信も無く、購入することにしました。ズボンの購入はユニクロがお気に入りです。とはいえ最近ではユニクロも高級に感じているので久しぶりの来店に...
子育て・教育

多子世帯大学無償化のニュースについて

3人以上子を持つ世帯へ大学の学費免除のニュースが報道されていましたね。子どもを6人持つ家庭の様子も放送されていました。ろっ6人。・・・頭が下がります。個人的には3人以上の子どもを育てている家庭の大学費用、3人目から無料になったらなんとも思わ...
生活

DMM英会話体験【40代、英会話に挑戦】

子ども達が英語を使って遊ぶようになると、以前からあった「英語を話せるようになりたい」という願望がぶり返してきました。ここでも何度も書き込んでいるのは、英会話に興味があるからです。また、英語を共通語として使う患者さんが増えたことも理由のひとつ...
仕事

看護師に喜ばれている差し入れ

看護師をしているからだと思いますが、どんな差し入れがうれしいか、と聞かれることがあります。正直に言います、差し入れは無くて大丈夫です。私たちが欲しいものは、患者さんが笑顔で退院することです。これはどんな看護師でも言います。差し入れによってケ...
旅行

11月、七五三シーズンの熱田神宮へお出かけ 【混雑対策】

日曜日の昨日、熱田神宮へ行きました。11月が七五三シーズンということもあって、大変にぎわっていました。私はもともと愛知県民で、熱田神宮を「熱田さん」と呼び散歩コースにしていたぐらいです。地元民ですと、混む時期にわざわざ用事もなければ行きませ...