生活 40代女性、足の親指の骨折:経過記録【痛い】 骨折した日はあまりの痛みで涙が出ました。大人げなく痛みを声に出してしまいました、耐えられないんです。じっと我慢していても痛みが引きません。腫れるし、触ると痛いし、ジンジンするし。我が家には骨折番長(過去2回骨折のをんわっ子)がいるので、骨折... 2024.10.09 生活
子育て・教育 しつけ:「ありがとう」「ごめんなさい」が言えないと【人間関係をスムーズにする言葉】 子どもが小さなころから、「ありがとう」「ごめんなさい」を伝えあうようにしています。言い慣れていた方が、トラブルが減るからです。私の周りの「ありがとう」「ごめんなさい」が言えない人は、転職を繰り返したりいつも対人トラブルを抱えています。と、言... 2024.10.08 子育て・教育感想・つぶやき
子育て・教育 子どもと楽しむお家遊び 育児をされている全世界の皆さま、お疲れ様です。先日子どもが「お母さんって、子どもの頃、よく遊んでくれたよねぇ。変わったお菓子を一緒に作ったこととかいい思い出。」とか言っちゃってくれました。これについてはビールに見えるリンゴゼリーのことがパッ... 2024.10.07 子育て・教育
大学受験 大学を目指す子どもとの会話:受験するなら知っておいた方がいいこと 大学に行っていない私は大学受験の基本的な知識がありません。そんなわけで前回は偏差値について書きました。今回は大学に関する私が知らなかったことで知って良かったと思った内容を書いていきます。理系大学の選び方は偏差値だけではない 大学によって研究... 2024.10.02 大学受験
感想・つぶやき 愛知県民ソウルフード「きしめん」を立ち食い JR名古屋駅 7・8番ホーム 本日用事があって一人で名古屋駅に行ってきました。JRを利用して降り立った7・8番ホームに、立ち食いうどん「名代きしめん」さんが目に入りました。こりゃ、行くっきゃないでしょ。何年ぶりでしょうか。DSC_0810お昼時で並んでいましたが、立ち食... 2024.09.29 感想・つぶやき
大学受験 大学偏差値の考え方:結構勘違いしているらしい【どんどん下がる我が子の偏差値のとらえ方】 親の私がしている大学受験参戦を綴っているわけですが、調べて初めて知ったことがたくさんありました。裏返すと、知らなかったこと、勘違いしていたことがほとんどだったわけで。今になると当たり前のことなんですが。今日はそんな大学受験に関する項目で、偏... 2024.09.28 大学受験
感想・つぶやき 美容室を変えるきっかけ【子育て中の私が求めていたもの】 結婚するまでは人生の節目で美容室を変えていく感じ。選ぶ目安はおしゃれな広告や店構えの雰囲気でした。しかし子どもを産んでからは自分自身が希望するスタイルもあいまいになり、どの美容室がいいのかわからなくなってしまいました。美容室に求めていたもの... 2024.09.25 感想・つぶやき生活
生活 我が家のJK、トマトの変わった食べ方【その発想はなかったわ】 大学受験を控えている我が家の女子高校生が、学校帰りの車の中でトマトを所望します。をんわっ子トマト。甘いヤツ食べたい。今日スーパー寄らない?毎日です。(リコピン不足か・・・?)と、心で思いながらお休みのたびにトマトを購入しています。をんわミニ... 2024.09.25 生活
大学受験 大学入試:共通テスト願書と月見バーガー【9月のノルマ】 9月になりました。年間スケジュールを確認すると、共通テストの申し込みがあります。上の子が学校で共通テスト申し込みの説明を受けてきました。この申し込みを逃すと、国立大学受験のスタート地点にも立てません。まだ志望校はぼやけていますが、とにかく共... 2024.09.11 大学受験
生活 暮らしの中のちいさな工夫 【その知恵、いただいています】 何気ない会話の一言や、一緒に行動することによってその人が生活の中でしている工夫に出会えることがあります。見つけた時にはとても感動するのですが、それを伝えても本人にとっては普段の行動なのでピンとこないようです。ではここで紹介していきます。スー... 2024.09.07 生活