節約を掲げているをんわにとって、コンビニの存在は強敵です。
行かないぞ、と強く心に誓っても、子どもが送り迎えの時にささやく言葉が引き金になってついつい負けてしまうのです。
「おなかが空いて死にそう。ちょっとコンビニ寄ってよ。一つしか買わないから。」
コンビニに足を入れたら最後です。
一つ買えば家族分、買ってしまいます。
コンビニに入る時って
「500円以下だし、いいか」
という軽い気持ちなんですよね。
しかし、家計簿を見ているといつも貯金を妨げているのはコンビニでの買い食いなんです。
一つ一つは大金ではないけど、ちりつもです。
そこで最近、カップを繰り返し使って飲み物を飲んでいます。
見てください、これです(この時の中身はアールグレイ水出しアイスティー)。

中身はアイスコーヒーだったり、アイスティーだったり、冷たい緑茶だったりします。
アイスコーヒーは900mLのベットボトルを買って入れ替えています。
アイスティーも緑茶も家で作ったものなので割安です。
私の場合、これがあるだけで、コンビニに行く理由が思いつかなくなるんですよ。
コンビニに行ったつもりになっちゃうんでしょうね。
ひとりで車で出かけるときはもちろん、子どもが「なんとなく寄りたい」と誘惑してもあまり行く気になれません。
ちなみに子どものカバンの中には空腹・災害対策で必ずなにかしら食べ物が入っています。
何年か前はスタバのカップを気に入って中身を入れ替えて職場でも使っていたので、リッチな人だと勘違いされていました。
では、そろそろ買い物に行ってきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント