毎年、この時期になるとリンゴをいただきます。
今年はタルトタタンを作ってみました。
パイシートを使ったので、とってもお手軽でした。
家庭で作る、をんわの手抜きタルトタタンです。
材料
・リンゴ 3個
・冷凍パイシート 1袋
・白砂糖 100グラム
・バター(をんわ家では、チューブでバターを使いました。)大さじ 1

作り方
1.リンゴを8等分にして、皮と種を取る。
2.鍋の中に砂糖とバターを入れて強火で溶かす。


3.カラメル色(茶色く色付いてきたら)になったら、火を弱い中火にしてリンゴを入れます。

4.カラメルが飴状になって焦りますが、リンゴからの水分で再び溶けるので大丈夫でした。↓

水分がほとんどなくなるまで、煮込みます。
5.我が家は固めが好きなので、30分で火からおろし、パイ皿に並べました。

6.パイシートが4枚入っていたので、そのうちの2枚を並べて1枚にしてこの上にすき間なく敷きます。
7.200度に予熱したグリルで35分焼きます。
焼きあがった状態です↓

8.ひっくり返して冷まし、常温になったら冷蔵庫で冷やします。

ちょっと焦げましたが、美味しかったです。
いろいろな部分で適当さがありますので、お手軽な印象でした。
簡単だったので、この数日後余ったパイシートで再度タルトタタンを作ったほどです。
家族にも喜んでもらえてよかったです。
ここにいつもの手抜きカスタードクリームを添えても美味しそうです。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント