日常生活の中で抑えられる出費【我が家の節約生活】

お金・節約

 値上げのラッシュですね。

あれもこれもそれも、軒並み値上げしています。

値上げラッシュに乗っかって、税金もガンガン上がっています。

現在、大学受験や高校受験を控えた食べ盛りの子どもがいて、子育て費が膨張中です。

毎日、節約を頑張っています。

そんな我が家の節約術を思いつくままに書いていきます。

買い物の回数を減らす

 仕事で行けない、という理由もありますが、まとめ買いをするようにしています。

肉や魚も大容量のものを買って、小分け冷凍保存です。

毎日買い物に行っていたころと比べると、自然に食費が減りました。

服も買わないようにしています。

通勤で着ていく洋服を気遣っていた頃は、お金が貯まりませんでした。

一枚一枚はそこまで高価なものではないのに、です。

コロナでお出かけの予定がない頃は服を買わなかったですが、特に困っていません。

物を減らす

 一度しっかり断捨離をしました。

本の数、服の数、いらない書類達、使っていないおもちゃ、家具など。

使いかけの洗剤、お化粧品、履かなくなった靴、くたびれたカバン。

捨てるだけではなく、売れるものは売って、譲れるものは譲りました。

古いタオルは切って雑巾にしたり、使いかけのノートはメモ用紙にして再利用します。

物の数が減ると管理が楽です。

 断捨離でお家の中にスペースができると、ゆったりした気分になりました。

リビングがすっきりしていると、子どもも、そこで勉強を始めたりします。

私も一緒に読書したり、映画を見たり、あるいは家飲みしたり。

最近は庭木を少し切って、玄関に飾るようになりました。

お家時間が充実すると、外出時間が減って出費も減るのです。

地元野菜を購入する

 自宅で農業を営まれている方が多く住む地域に住んでいます。

自転車で行ける範囲に道の駅がありますし、大きな道の駅も車で15分程度と近いです。

地元野菜が並んでおり、一袋100円以下の商品がズラリと並んでいます。

ニンジン3本で90円とか。

100円以上でもナス3本で130円とか。トマト12個680円とか。(2023.7月現在)

規格外なのかもしれません。

スーパーで購入するより割安です。

肉や魚がないので、はしごするめんどくささはありますが、それ以上のコスパの良さです。

近所のコンビニにも、割安の野菜が並んでいます。

習い事は財布と相談

子どもたちは、以前書いたようにそろばん・ピアノ英語・水泳などの習い事をしていました。

月謝はすべて5000円以下です。

そろばんは週に4日あったし、ピアノも個人レッスンでしたので割安でした。

英語はボランティアだったのでタダ。

水泳は市の運営でしたから温水プールで2000円だったと思います。

やはり、教える人って熱心ですし、その道に必要な教養も知識も備わっています。

すべてこちらが求める以上のクオリティで、子どもたちの成長はめまぐるしかったです。

感謝しかありません、ありがとうございました。

電化製品は節約モードで使用

 冷蔵庫の温度は中にして、物を詰め込みすぎないようにしています。

冷房は28度。

扇風機も稼働です。

日中、家族が同じ部屋で過ごすことが多いので、限られた部屋しか電気もつけていません。

消費電力を調べましたが、パソコンは大した金額ではなかったため、制限していません。

お金を使わない趣味を作る

もともと読書が趣味だったため、図書館をよく利用していました。

それに加えて、ブログも趣味のひとつになりました。

散歩もいいですよね、公園で過ごすことも大好きです。

お弁当を持って行って、広い空の下、お弁当を食べたり寝転がって過ごしたり読書したり。

毎週ショッピングセンターや街に出て買い物をしていた頃と比べると、かなり出費が減りました。

携帯代のプランをチェックし、お得情報はないか確認する

 固定費は毎月出ていくものなので、見直すと節約効果が大きいです。

最近はさぼっていますが、以前は3か月に1回は見直していました。

少しでもいいプランが出ると、すぐに乗り換えです。

私は仕事中は携帯に触れませんから、あまりギガが減りません。

職場でもWiFiがつながりますからね。

そのため、2年前から思い切って1か月1ギガにしてみましたが、困っていません。

私の携帯代は大手キャリアで”しゃべり放題”が付いて3000円台前半です。

携帯機種本体の購入場所についても記事にしていますのでここに載せておきます。

 格安の携帯会社ですと、課題をクリアすることによって使用できるギガ数が増えることがあります

一度確認してみてもいいかもしれません。

ご褒美の甘いものは分けて食べる

 これですね・・・みみっちぃですが、やっています。

プリンとか、ケーキとか、アイスとか、きれいな匙でふたつに分けて残りを冷蔵庫に戻すんです。

そうすると

「あぁ、あの美味しいものが今日も食べられる。」

と、ちょっと得した気分になるんですよ。

虎屋の一口サイズの羊羹も2回に分けて食べました。

甘いものって、40代の私にはどうしても罪悪感がぬぐえないってことも理由にあります。

それで、2日に分けて食べています。

おやつを手作りする

 学生の頃から、よくおやつを手作りしていました。

そのため、お菓子を手作りするめんどくささは理解十分です。

今でもよく作るのはやっぱり、お手軽で工程表が少ないメニューです。

そして大量に作れるもの。

夏だとゼリーやシャーベットなど。

冬だと混ぜて焼くだけのケーキ、カスタードクリームですね。

ポイントで日用品を購入する

 ポイ活をやっていますが、貯まったポイントは贅沢品に使いません。

生活費に回しています。

洗剤やトイレットペーパー、ティッシュなどをネットで大量購入して保存しています。

トイレットペーパーやティッシュなんて、1回の購入で半年は持ちますから大きいです。

また、父の日や母の日もポイントで購入しています。

ところで、以前に書きましたが、高速道路でもポイ活できます。

我が家は毎年このポイ活で高速道路代が3000~6000円程度浮きます。

家計簿で支出の種類を把握する

 家計簿をつけていますので、支出があれば振り返る時間があります。

固定費は別に予算がありますので、家計簿は変動費を付けています。

考えながら書くようにするために、手書きでノートに書き込むのです、これ必須。

「これは必要な消費なのか、無駄遣いなのか・・・」

と、買う時に考える習慣が付いたのも家計簿をつけているからでしょう。

その日のうちに記入するようにしていて、支出の累計を出します。

ひと月で使える額を設定していますので、残りいくら使えるのか累計額とにらめっこです。

ガソリンの燃費をよくする努力

 一度車を出したら、用事を一度に済ませて、なるべく使わないようにしています。

夏の暑い日でも、窓を開けて過ごせるならエアコンを使わないようにしています。

冬の暖房は走行中のエネルギーで暖かくしているので、使っています。

ただし、A/C(エアコン)がOFFになっているかの確認は必須です。

家族に理解を求め、協力を得る

 我が家の場合は、子どもの大学受験、進学に使うお金を貯めることが一番の目的です。

目的がはっきりしていると、目標金額や時期を設定できますし、頑張れます。

家族に提示し、途中経過も報告することで協力も得られやすいです。

「もったいないから、これやめようよ」

「こんなに使っていいの」

と、子どもから注意を受けて、無駄遣いを踏みとどまった過去が何度かあります。

夫からは・・・この経験ないですね、”けちけちおばば”と呼ばれていますので。

書き出すとまだまだありますが今日はこの辺で。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました